『らでぃっしゅぼーやさんのお試しセット』でちょっといいキクラゲとか油揚げが入っていたんだけど、どんな料理したらいいのかわからない。ええぃ、こういうときはまとめて野菜炒め作っちゃえばいいや!
適当に炒めて、いいダシを加え、平飼いのいい卵をポトンと落としたらうまかったというだけの記録ですw いや〜、いい素材使うと優しいけどおいしい味になりますね。あ、おひたしはちょっと失敗しました^^;
キクラゲを加えた野菜炒め作ってみたよ!
キクラゲとかってどんな料理作ればいいのかわからない。だから食感だけ加える感じで野菜炒めに加えてみました。ザクザク切ってフライパンに投入。使用したほとんどの素材はらでぃっしゅぼーやさんで購入した素材です。
使用したダシも、らでいっしゅぼーやさんのちょっといいダシを使いました。本来は野菜炒め用ではなさそうですがw
オリーブオイルをひき、味噌・醤油・ダシを加えて炒めていきます。水切りがあまかったのか、ちょっと水分が多すぎる状態に。とりあえず煮詰めていきます。
だいぶ水分が飛びました。これで完成といきたいところですが最後にもう一押し!
火を止めて、最後に仕上げに平飼いの卵を投入。
卵をかき混ぜいただきました。しっとり歯応えのじゃがいも、もっちりした揚げ、シャキシャキ食感のニンジン、それらをまとめる卵、優しく包む和風ダシ。
ひたすらにご飯がすすむ、すすむ。ときにはちょっといい素材を使った料理ってのもいいですねぇ。
ほうれん草のおひたし作ったら、味が濃くて水におひたししてしまった件
野菜炒めだけでは物足りない感じがしたので、ちょっとほうれん草のおひたしも作ってみることにしました。おひたしなら簡単に作れるだろう。そう思いザクザクほうれん草を切っていきました。
そして沸騰したお湯にカットしたほうれん草を投入。
かるくゆで上がったら水を切りダシを加えて味付け。ここで野菜炒めの時に残ったダシを全部投入。これが失敗だった。
最後にゴマをのせて完成。味はおいしかったんですが濃すぎる。残ったダシを使い切ろうと思って全部投入したのが間違いでした。
しかたないので水を加えて薄味に。こうすることによっておいしく食べれたけどダシの加えすぎはよくないですね。次からはもっと分量を考えて投入しよう。
おねいさん