『らでぃっしゅぼーやのお試しセット』でいい平飼い卵が入ったので卵料理を作ってみたよ。作ったのはニンジンとツナを入れた半熟卵焼き。それとツナ入りの卵かけご飯だよ。
結論として、やはり卵とツナの相性は抜群だった。ちょっといい卵と野菜買ってもそんなに高くないし、ツナと合わせるだけでこれだけうまいと経済的にも助かるよね。
ほろよいさん
野菜の種類を変えたり、バターなどで炒めたり、チーズを入れたりとアレンジすれば何回でも楽しめるのもいい!
にんじんとツナの卵焼き編
にんじんとツナの卵焼きを作る素材はらでぃっしゅぼーやで購入したものです。あまってたんで何作ろうか迷ってたんだよね。
まずはにんじんをスライサーでカットしてオリーブオイルで炒めていきます。
火が通っていい感じの色になってきました。
こうなったらツナを多めに投入。軽く炒めます。
ちょっと炒めて香ばしい感じがでたら充分。
こうなったら卵を投入。
いっきにグワーっとかき混ぜます。
ある程度火が通ったら電源を落とします。
あとは余熱でこの通り。優しい感じの味わいでご飯との相性抜群だった。
ツナ入りの平飼い卵かけごはん
いい卵があったら卵かけご飯を作りたくなるのが普通だよね? というわけでツナを入れた卵かけご飯を作ることにしました。
ツナと卵、そして醤油を入れてかき混ぜます。ご飯の上に卵を入れてかき混ぜる人がいますが、私は先にかき混ぜる派です!
そして雑穀米を入れて混ぜます。う〜ん、いい感じ!
優しい感じの味で美味しかったんですが、これだけじゃ足りないと思って野菜をいれてチキンラーメンを作ったんだよね。それを食べたらぼやけた感じの味に。
こうゆう自然でトゲがない味わいのものに科学系の食品をあわせると味が負けてしまいますね。色にこだわる人が科学系の食品を避けてるのがわかった今日この頃でした。
割引率がすごくてお得な『食材宅配のお試しセット』はいろんな会社が出していますよ。以下の記事でまとめておきました。
おねいさん