原木栽培のしいたけステーキを作ったら予想外にうまかったのでメモしておきます。しいたけって独特の強い香りがあるため、そんなに好きじゃなかったんだよね。
ほろよいさん
『らでぃっしゅぼーやのお試しセット』に入ってきたからいやいや試してみたんだ。
だけど、この原木しいたけは焼いている時からパンの香りのようないい感じの匂い。食べてみたらエリンギを少し柔らかくしたようなぷるっとした食感でうまかったよ。料理する時の注意点とともにまとめますね。
おいしかったけど、このしいたけはやはり作り方は当然として品種も違ったのかな?
おねいさん
ネットで手に入れた原木しいたけ
今回料理する原木しいたけは『らでぃっしゅぼーや』で購入したものです。しいたけステーキがうまいってあるけどほんとかな?と思って料理してみました。
ほろよいさん
しいたけなんて焼いても味あんまりしないんじゃないって思っていたんだ。
香りも少なく、身のしっかりしたしいたけでした。
しいたけステーキの調理
まずはしいたけの軸部分をカットしておきます。さすがにこれは取り除いた方がいいです。できればこの時、軸の部分もカットしておいた方がいいです。
ほろよいさん
あとでわかりましたが、軸があると浮いてしまいなかなかキレイに焼けません。
オリーブオイルをしいて弱火でじっくり焼いていきます。軸をカットしないとこんな浮いた感じになっちゃうんですよね。
こうなったらハシで押さえ込みながら焼いていくことにします。
次はひっくり返して焼いていきます。まだまだ焼けてないですね。
徐々に火が通りしんなりとしてきました。これで火が通りやすくなります。
ここで醤油を投下。塩だけでもいいかなと思ったけど、さすがに少し味付けは必要かなと思って。
醤油をいれると味がついてるって感じの色になりますね。香りもいい感じ♪
お皿に入れて完成。今回は益子焼のお皿に入れてみました。また焼き物の里めぐりしたいなぁ。
しいたけの独特のくさみはほとんど感じず、エリンギを少し柔らかくしたようなぷるっとした感じでうまい。これはビール案件ですねw ヘルシーな食べものにはヘルシーなビールがいいっ! ごちそうさまでした。
割引率がすごくてお得な『食材宅配のお試しセット』はいろんな会社が出していますよ。以下の記事でまとめておきました。
おねいさん