ミキサー(ブレンダー)って音がうるさい。なんとか静かなものがないか調べてみたところ、業務用で消音装置が付いたものがありました。
アパートやマンションは当然として、家が密集したエリアでもミキサーの音が近所迷惑になるので夜中や朝早く使えなかったりしますよね。
ほろよいさん
業務用なのでちょっと値段が高いですが能力はすごい! 有名な消音装置付きミキサーを販売しているメーカー商品をまとめました。
消音装置付き業務用ミキサー(ブレンダー)の種類
業務用で販売されている消音装置付きブレンダーを以下に書き出します。
業務用ではブレンテックとバイタミックスが有名ですよね。一般家庭でも使用している人はいると思います。
ブレンテック ステルスシリーズ
消音装置付きブレンダーだとブレンテックのステルスシリーズが有名。色々な会社から販売されていますが、メンテができるところで購入するのが無難です。
バイタミックスの防音ミキサー
楽天で売ってましたがかなり高額です。amazon USAだと1000ドル程度で購入ができます。日本での販売はほとんどないため、個人輸入か輸入代行に任せるのも一つの手です。
ですが、一番安いのは自分で輸入を行うことだと思います。少し英語や英会話を学び直し、輸入に挑戦するのも世界が広がっておもしろそうですね。
また、300や750型に対応した防音ケースが日本でも手に入れれるようになったのでそちらを購入するのも一つの手です。
ハミルトンビーチの防音ブレンダー
ハミルトンビーチも消音装置付きのブレンダーを出しています。有名な上記2社よりは安く購入できますが、メンテなどの点で大変かもしれません。
バイタミックスは安い遮音ケースを利用する方がお得!
消音装置付きのブレンダーは高いのでメーカー別売の遮音ケースを購入しようと思いました。しかし高い。そう思っていたら日本製のいい遮音ケースを発見!
ほろよいさん
ミキサーとブレンダーの違いは何?
あと、ミキサーとブレンダーって別物かと思っちゃいますが、どちらも同じもののようです。海外ではブレンダーというのが普通です。なぜミキサーになったのかは謎です。
また、以下のサイトを見ると普通考えているミキサーとは違う物がミキサーという名前がついているようですね。
静音ブレンダーのまとめ
業務用の消音装置付のブレンダーはやはり高価格ですね。輸入しても結構な値段がします。
多人数で使うのではなければ、小型で静かなブレンダーであるサイレントミルサーの方がおすすめです。また、手間がかかっても大丈夫であればスロージューサーもありだと思います。